top of page

森の天体観測所日記

観測所での日々の記録です

スマホでは写真をタッチすると記事に飛びます。
​記事一覧にもどるには左下の戻るボタンをタッチしてください。

2024年のまとめ

2024年の1月から4月まで
​ 2023年の12月29日の夜、腹部の痛みで救急車で病院に運ばれ、緊急入院になりました。12月30日に緊急手術。2024年2月に再入院、再手術を受けました。3月上旬にカテーテルを抜いてもらって、3月下旬にエコー検査で普通の生活に戻って大丈夫と言う言葉を頂きました。4月は大事を取って、安静にしていました。


山荘に着いた日の夕暮れです。

一応書斎の机ですが、めったにここで読書はしません。












古い階段を壊して、新しく丈夫な階段を作ります。

構想をねっているところです。























一見古い階段はまだしっかりしてそうですが、

杭を抜いてみると御覧の通り腐っています。













土の中の部分は見事に腐っています。














2段目まで新しく出来たところです。














4段すべて完成しました。














古い階段は5年でだめになったけど、

新しい階段は10年はもってほしい。












この階段工事のあと、二夜にわたって銀河や星雲の撮影をしました。以下はその時撮影した写真です。




M74銀河です。













馬頭星雲です。













NGC1300銀河です。














IC443星雲です。超新星爆発痕です。


台風が来ても大丈夫なようにアーチの足をブロックで固定します。














階段側は段差があるので工夫が必要です。















山荘に着いた頃はこんなに晴れていたのに次に日は雨でした。













軒の板がはがれていました。古い山荘ですから。

























山荘から観測小屋のある庭に出るための階段を作りなおしました。以前の階段は大雨や台風にさらされて見事に壊れてしまいました。

 今度の階段は10年はもつでしょう。








bottom of page